飲食店開業で居抜き物件を選ぶメリット・デメリットを徹底解説

居抜き物件

飲食店の開業には膨大な初期費用がかかります。

物件を選ぶ際に居抜き物件を選ぶとその初期費用が抑えられ、より自由に飲食店作りができます。

居抜き物件のメリット、デメリット、さらに効率的な居抜き物件の探し方を紹介します。

飲食店開業で居抜き物件を選ぶことのメリット

飲食店開業の際居抜き物件を選ぶことで得られるメリットを3つ紹介します。

すでに厨房設備などが整っている居ぬき物件か、一からすべて作り上げるスケルトン物件か、どちらを選ぶかお悩みの方は参考にしてみてください。

初期費用を抑えられる

居抜き物件の最大のメリットは初期費用を抑えられるという点です。

すでに店内の設備や客席ができているので、最小限の改装でオープンできます。

一からすべて工事、リフォームする必要がなく、その分の費用をメニューの開発や広告宣伝費などに回せます。

多くの選択肢がある

スケルトン物件よりも居抜き物件の方が多く、豊富な選択肢の中から理想の物件を選べます。

どうしても一からこだわりの飲食店を作りたい!という場合でない限り、居抜き物件から選んでいいでしょう。

早くオープンできる

居抜き物件は厨房や客席の工事、リフォームが最小限で済みます。

そのため工事期間も短く、早くオープンできます。

工事期間が長引くとそれだけ家賃を支払うだけの期間が伸びてしまいますので、工事期間の短縮は重要なポイントです。

飲食店開業で居抜き物件を選ぶことのデメリット

飲食店で居抜き物件を選ぶとメリットがたくさんありますが、デメリットも確認しておきましょう。

使いにくい設備の場合もある

カフェをオープンしたいのにラーメン屋の居抜き物件を選んだり、レストランを開業したいのにファストフード店の居抜き物件を選んだりしてしまうと、使い勝手が悪く結局厨房をリフォーム、厨房機器の買い替えをおこなわなければなりません。

閉店しやすい条件が揃っている

理想の居抜き物件であっても、立地が悪いなどの理由で集客率が低い物件である可能性が高いです。

頻繁に店舗が変わっている物件にはどんな悪条件があるのかをよく確認しましょう。

設備が劣化している可能性がある

長く飲食店として使われていた居抜き物件は、厨房設備や水道、ガスなどが劣化している可能性があります。

古いビルの場合はビル自体が劣化しており、外壁の壁などから害虫が入り込むこともあります。

場合によっては大幅なリフォーム、改築が必要ですので事前に状態は確認しましょう。

飲食店開業のための居抜き物件の探し方・選び方

居抜き物件を利用して飲食店を開業したい場合、居抜き物件ならなんでもいいというわけではありません。

自分がオープンしたいと思っている飲食店と似たタイプの飲食店だった居抜き物件を選ぶのがおすすめです。

カフェならカフェ、ラーメン屋ならラーメン屋と、同じ形態の居抜き物件を選ぶと、厨房設備などを大幅に変える必要がなくより初期費用を抑えられます。

工事期間の短縮にもつながり、早くオープンできるでしょう。

以前の店舗を利用していた客を呼び込みやすいというメリットもあります。

居抜き物件のメリットとデメリットを確認しよう

居抜き物件は飲食店開業にさまざまなメリットをもたらしてくれます。

初期費用を抑えたい方は居抜き物件から選びましょう。

一方で、事前にデメリットも確認しておく必要があります。

費用を抑えられるか、きちんと集客できるかなどを確認し、理想の居抜き物件を見つけてください。

厨房屋の店舗内装工事

厨房屋の店舗内装施工事例

厨房屋では店舗内装工事を含めた開業のトータルプランニングをしております。様々なジャンルでの施工実績がございますので、これからお店の開業をお考えの方はぜひ一度ご相談ください。

 

店舗内装工事の無料相談

厨房機器の販売・リースなら厨房ベース

厨房機器の販売・リースなら厨房ベース

4つの安心!現場調査、厨房図面、搬入設置、2年保証まですべて無料。厨房機器のプロがあなたのお店にあった厨房機器を責任をもってお届けします。

 

厨房機器を探す

理想の飲食店を開業・出店・改装したい方!何でもご相談ください。

お問合せはこちらから